ArduinoとProcessingを組み合わせて使う方法!
この記事はこんな人にオススメです.
  • Arduinoを始めてまもない人
  • Processingに興味がある人
  • PCと連動させてグラフィカルに電子工作の操作をしたい人.

こんにちは,けんゆーです(@kenyu0501_).

Arduinoを使い始めて早いもので2週間が経ちました!

研究や学会など参加しつつ,片手間でやっているのでまだまだビギナーの域から脱していませんが,,,
また,学習するたびにブログを書いてアウトプットをしているので,進捗は遅いですが吸収率はすごく高い感じがしています.
Arduinoをある程度使いこなせるようになったら,高度なものづくりをしていきたいですね.

さてさて,
これまでArduinoをスタンドアロン(PCから一度プログラムを送信したら独自に動く)で使用してきましたが,PCと同時に動かすというやり方も学んで行きたいと思います.
つまり,Arduinoを使って外部との入出力用のボードとしてPCに接続するという方法です.
Arduinoはセンサやアクチュエータとのやり取りだけをさせて,制御などそれ以外の処理をPC側でやります.

Processingとは!?

Processingを活用することによって,マウスやキーボードからの情報を得たり,高度な情報処理が可能になるようです.

Processingを使うための準備など!

はじめにソフトウェアのダウンロードやインストールなどを行います!

こちらの公式HPからダウンロードできます!
(公式HP:https://www.processing.org

「 Download Processing」からダウンロードしましょう,
Macのバージョンだと,だいたい10分程度かかりました.

サンプルコードで遊ぼう!

ダウンロードが済んだらサンプルコードで遊んでみましょう!
まずは,Arduino関係なく,パソコン側で単体で遊んでみます.

サンプルコードの場所は,「ファイル」→「サンプル...」の中に色々入っています!

サンプルから取得したプログラムを▶︎ボタンを押して実行してみてください!

別のウインドウが現れて,マウスやキーボード入力などで動くグラフィカルなものが簡単にできます.

こちらでも色々と試してみました.

「MeshTweening」カーソル操作ができる凸凹メッシュ.

「Distance2D」カーソルで動く,一定の距離間を把握する.

「KeyboardFunctions」キーボード入力でカラフルな図形が出てくる.

「Particles」カーソル操作,粒子が色々と降り注ぐ

「StoringInput」カーソル操作,移動軌跡がおしゃれな感じで出てくる.

こういったグラフィカルな操作と同時に,Arduinoが使えちゃうわけなのですね!

ArduinoをProcessingで動かす!

最初なので,マウスクリック操作によるLチカでもやってみます!
プログラムに関しては,「楽しくできるArduino電子制御 Processingでパソコンと連携」を参考にしました.

デバイス全体の概要

このような感じです!
Processingで作成した円をクリックすると,赤くなり,Arduinoへシリアル通信を行います!

Arduino側で受信をしたら,LEDを光らせる信号を送るだけの簡単なものです.

プログラムについて

ArduinoとProcessing両方のプログラムを書いておきます.

このような感じです!

Processing側のシリアルポートは,Arduino側と同じにしておいてください!

おいらのは,「”/dev/cu.usbmodem14111″」こちらでした.

これで色々と今後応用ができそうです!

また,Arduinoのみを使ったLチカはこちらから!

ArduinoによるLED点灯プログラミングのアナログ出力を組んでみる!