- 生産性を向上させるためにはまずは整理整頓!?
- 無駄なコミュニケーションを減らす.
- 人は綺麗なところを汚さない.
こんにちは.けんゆー(@kenyu0501_)です.
本日は,生産性を上げるためにはどうすれば良いのか!という話をさせていただきます.
先に結論から書いてしまいますが,生産性を上げるためには,実は「環境整理」です.
つまり,身の回りの整理整頓ですね.
ツイッターにもこのような投稿しました.
片付けろ!というより、部屋を片っ端から綺麗にしておくと、人は汚さないのですよね。
片付けろ!という無駄なコミニケーションが減って、もっと生産的な楽しいコミニケーションが生まれると思うのです。この子はすぐものをほったらかして言うことを聞かない、の場合は大体環境が悪いと思う派です。
— けんゆー🥑お百姓見習い (@kenyu0501_) December 9, 2019
この記事では,具体的にこれらの内容について深く掘り下げていきます.
生産性に関わる二つの要因
生産性を上げるというのは,二つのパターンがあると思います.
この二つは,投資進化型と,問題改善型に大別されると思います.
二つしかないよ!
進化型とは,例えば新しい機械やソフトウェアを導入するとか,人材を入れるとか,つまり設備充実や人材補填を行なって,生産性を上げる方法です.
大体多くのメーカやチームで活動する企業さんらが取り入れがちのものですね.
今回は残念ながら,ここの話ではありません.
今回の生産性を向上させるのは,後者の問題改善型です.
ツイッターでも触れましたが,現状の問題を改善するだけで,生産性って実は簡単に上がるよね,ということです.見てわかる設備投資やコストがかからずできるのが大きなポイントです.
整理整頓によって生まれる効果
ここで,環境の汚れに関して,有名な面白い実験があるので,紹介しておきます.
「割れ窓理論」と言って割れている窓ガラスを放置している町はもっと汚れていくというものです.
アメリカの犯罪学者,ジョージケリングが提唱したものです.
汚れている場所は,生産性が下がるばかりか,犯罪やその他多くの最悪なことが起こるんだね!
この実験結果をどう解釈するかというと,人というものは不思議なもので,汚れているところは,汚しても良いんだ!という心理が働くということです.これを逆手に取れば,綺麗なところは滅多に汚さない,しかも,綺麗なところに空き缶でも落ちていようものなら,それが気になって気になって,ゴミ箱に捨てる,というものです.綺麗な環境を維持することによって,むしろ汚れていたら,率先して綺麗にするのですね.
これは,その人の性格がそうさせるものではない,というのが面白いポイントで,環境がそうさせるのです.なかなか面白いですよね.
片付けろ!ほど無駄なコミュニケーションはない
コミュニケーションって,無駄なものとそうじゃないものがありますよね.
実は無駄なものってかなり多いのですよ.すぐ怒る人とかも嫌じゃないですか,そのせいで生産性が下がることもあります.というか,生産性という観点から見ると,おそらく,無駄なコミュニケーションをしている時点で生産性がだいぶ下がっていると思うのです.
その最たる例が,「片付けろ!」なのです.
片付けろ!というコミュニケーションほど,無駄なものはないですよね.
片付ける場所がいまいち習慣化していなくて,ほったらかすストレスの方が小さい(ようは片付けるために多大なストレスを感じてしまう)から起きると思うのです.
確かに,片付けろ!って注意する方もされる方も良い気分ではないよね
消しゴムを包む紙のケースって,たとえ紙のケースから出したとしても,戻すじゃないですか,
あれって,片付けるストレスを感じないからだと思うのですよね.
なので,置き場所を決める!というのも一つの手ですよね.
決まった元の場所に戻すというのはかなりストレスが小さいのです.
無関心で片付けることができたら,無駄なコミュニケーションが減らせて,生産性の上がる楽しい時間というのは相対的にも増えるのですよ.
なので,普段から環境の大切さを最優先に考えて行動すると生産性は上がります.
環境を綺麗にするための鉄則!!
では,どのように環境を綺麗にて整えていくか,ということですが,具体的な方法かつもっとも効果的なのが二つあります.それは,
・モノの置き場を決める!
・不要なものは捨てる
というものです.
モノの置き場が決まっていれば,片付けることに対するストレスがぐっと下がります.
モノの置き場が決まっていないと,えいや!という感じで,そこらへんの棚とかに置いちゃいます.これが良くないです.
例えば爪切りを使ったとして,片付ける位置が決まっていなかったら,棚やペンたてにえいや!と置いちゃいます.
そしたら次使うときに,いちいち爪切りを探さなければいけません.
爪切りがなくなった!っていうのはよくあるよね!あれを日常からなくすだけでもだいぶ生産性が上がると思うよ!
そしたら,爪切りを探す時間,場合によっては母親や同棲者(奥さんや夫)に「爪切りどこー!?」と聞く可能性があります.
かなり時間の無駄ですよね.
爪切りの場所さえ決まっていればそういった無駄なコミュニケーションは起きず,もっと面白い会話をすることができるわけです.
また,不要なものが多いと,部屋が散らかって見えます.
普段使用する冷蔵庫とか,洗濯機は別に散らかって見えませんが,使用頻度の低いものがおうちの隅に転がっていたりしませんか?そういったものはある場合は,即捨てた方が良いです.部屋が散らかって見えます.
部屋が散らかっていると,前述した割れ窓理論の心理が働きます.
汚すことに対する心理的抵抗がなくなるのだね!
どうですか,今一度,部屋を見渡してみてください.
1年以内でも使用していないものは,今後一生使う必要がないので捨ててスッキリさせた方が良いです.
部屋が散らかり,無駄なコミュニケーションが増えるきっかけになります.
環境をしっかり整える!というのは大事なのですね!
では皆さんもしっかり環境を整えていきましょう!ではー!
お片付けは大事なのだ!
この記事を読んでくれた人は,こちらの記事もオススメです!